ランドスケープ・造園業界情報はインタラクション
新聞・出版事業 展示会・イベント事業 ランドスケープ・造園業界の環境イベントと展示見本市はインタラクション
サイトマップ
環境緑化新聞・インタラクションの出版物
環境緑化新聞
環境緑化新聞について
誌面サンプルイメージ
環境緑化新聞35年のあゆみ
環境緑化新聞 緑風
エッセイ「世のうちそと」
ご購読お申し込み
弊社出版物
定期出版物
刊行書籍
映像関連商品
ご注文について
ご注文リストを見る
特定商品取引法に関する記載
緑風

 幸せのありか

生き物は必ず死ぬが、死に方はいろいろである。それでもうらやましい臨終の仕方というものはあるに違いない。
 妻は狂って幸せの国に行ったと考えることにした。理由を新型コロナのせいにしても詮ないことだ。丸ごと状況を受け入れるしかない。残された側は出来るだけ明るく過ごすのが何よりなことだと考える。いまや虚勢をはることもない。見栄や虚飾の生活は捨てよう。
そうは言っても私の心は揺れている。
一緒に死んだ方が良かったのかと今の世の中を憂え口ずさんでみるが、違う自分がすぐさま打ち消す。そんな気なぞないことは自分がよくわかっている。切腹や特攻隊の歴史を学んだが、遥か空の彼方に浮かぶ雲のようなものでしかない。忠臣蔵の侍や三島由紀夫の切腹死を賛美することなどできない。
おそらく日本人の多くは幸せを実感しながら生きていると考える。どうも隣国の中国人や北朝鮮人、韓国人になりたいと考える人は多くはないはずだ。
ただ生きてゆくのに壁がないわけではない。様々な壁がたはちはだかっている。こどもにだってわかるはずだ。彼らも「幸せだよ」と答えてくれるに違いない。でも半世紀以上連れ添った妻は異なる世界に行ってしまった。認知症と医者は言う。本当に幸せなのだろうか。
そうした思いで私の感情がゆれる時「一日365日」が幸せなんてないはずとおもい聞かせる。心塞ぐ日だってあるはず。人として当たり前のこと「それは何?」。長く生きるのも運が必要らしい。70過ぎてすでに亡くなった仲間たちもちらほらいる。彼らは思い出の中にいるだけで戻ってはこない。個人的な真実は他人の眼には見えないものだから。妻が亡くなったわけでもないし。

( 2023/11/15 )

( 1 / 100 ) 次のページ
ページの先頭に戻る
 
 
定期出版物ご紹介
環境緑化新聞
自然環境データBOOK
ECO-GREENTECH2007
LANDSCAPE&GREENERY
刊行書籍一覧
近刊書籍のご案内
環境ブックセンター
イベント・セミナー案内
ECO-GREENTECH
日比谷公園ガーデニングショー
主催・開催セミナー
 

環境緑化新聞 | 定期出版物 | 刊行書籍 | 映像関連商品 | 日比谷公園ガーデニングショー | エコ・グリーンテック | サイトマップ
会社概要 | 中国市場事業支援活動 | 社会貢献活動・NPO活動 | みどり提言賞のあゆみ | 環境緑化海外視察ツアー | バイオ-ステイク

copyright (c) Interaction Co., Ltd. All Right Reserved