ランドスケープ・造園業界情報はインタラクション
新聞・出版事業 展示会・イベント事業 ランドスケープ・造園業界の環境イベントと展示見本市はインタラクション
サイトマップ
環境緑化新聞・インタラクションの出版物
環境緑化新聞
環境緑化新聞について
誌面サンプルイメージ
環境緑化新聞35年のあゆみ
環境緑化新聞 緑風
エッセイ「世のうちそと」
ご購読お申し込み
弊社出版物
定期出版物
刊行書籍
映像関連商品
ご注文について
ご注文リストを見る
特定商品取引法に関する記載
緑風

 10万円支給、家族愛の再確認

 今回のコロナ騒ぎで学校が休校になった。そのせいもあってか、妊娠した中高生が増えたという。少子化の今、歓迎すべき事態と言ってもいいのか?
人生100年時代といわれる日本である。となれば、80歳を越えても子孫を遺すことは可能だ。80で赤ちゃんが出来て、その子が1人前になるには20年ほどかかる。一人前とは自分で自立生活しているというほどの意味。昔は、とは言っても昭和のはじめのことだが、14歳で奉公に出て、20前後で所帯を持ち、60代でおおかたの人は亡くなった。
たいがいは子の成長を見届けることなく親はこの世から消えて行った。ひとたび柩の中に納まるとそれでオシマイ。生き物は死んだらそれっきりである。
 最近では同性結婚でも世間はそれほど驚かない。良い時代となった。男女婚でも子のない夫婦はたくさんいる。ないからといって不幸ではない。。ならば、お一人様で生涯を終える人もあながち不幸とはかぎらない。「子供で苦労することは多い」とは子を持つ親からよく聞く言葉である。生きていくうえで長い人生では詮ない事情はてんこ盛りだ。
 この度の新型コロナウイルス騒ぎで考えたことは表向きの報道もさりながら、背後にある一族のバックグラウンドストーリーの意味も考えさせられた。お一人様だといばっていても親あったればこその自分だ。縁をたどるとその数は天文学的人数になる。生ある限りは縁があった人たちとの邂逅の物語でもある。夫婦はもちろんのこと、家族は仲良くあるべきだ。
 今回の新型コロナ騒ぎで一人当たり10万円の特別給付金が出る。支給は世帯主単位だ。あらためて家族愛、一族の絆の物語を想起させてくれた。新型コロナウイルスの教訓に学ぶべきものも少しはあると考えた。

( 2020/06/15 )

前のページ ( 19 / 100 ) 次のページ
ページの先頭に戻る
 
 
定期出版物ご紹介
環境緑化新聞
自然環境データBOOK
ECO-GREENTECH2007
LANDSCAPE&GREENERY
刊行書籍一覧
近刊書籍のご案内
環境ブックセンター
イベント・セミナー案内
ECO-GREENTECH
日比谷公園ガーデニングショー
主催・開催セミナー
 

環境緑化新聞 | 定期出版物 | 刊行書籍 | 映像関連商品 | 日比谷公園ガーデニングショー | エコ・グリーンテック | サイトマップ
会社概要 | 中国市場事業支援活動 | 社会貢献活動・NPO活動 | みどり提言賞のあゆみ | 環境緑化海外視察ツアー | バイオ-ステイク

copyright (c) Interaction Co., Ltd. All Right Reserved